【取締強化】自転車安全利用五則を守りましょう。 2022年11月12日 自転車は車両です! 交通ルールを守る義務があります! 自転車は軽車両であり、車両の一種です。 ただし、自転車を押して歩いている者は歩行者と見なされます。 また、道路交通法では、自転車のうち、大きさ等の一定の基準を満たすものを「普通自転車」として定義し、歩道の通行を認めるなどしています(以下単に「… 続きを読む
認知症などの高齢者の運転問題 2021年3月2日 高齢の親が免許を返納したのに、たまに免許を返納した事を忘れて、また運転しようとするのよ。どうしたらいいの? それはまず違法行為なのですが、その前に認知機能の衰えがありますので、医師による診察を受診されてください。 本人が認知能力の衰え気味だって事を認識してるのに、忘れて運転しようとしちゃうのよ。 ご… 続きを読む
あおり運転は犯罪です! 被害を受ける前にドライブレコーダーの設置を! 2020年6月30日 令和2年6月10日に公布された道路交通法の一部を改正する法律により、妨害運転(「あおり運転」)に対する罰則が創設されました。これにより、令和2年6月30日から、他の車両等の通行を妨害する目的で、急ブレーキ禁止違反や車間距離不保持等の違反を行うことは、厳正な取締りの対象となり、最大で懲役3年の刑に処… 続きを読む
ながら運転などの道路交通法が改正 2019年11月27日 自動車運転中に、携帯電話やスマートフォン等を手元に持って使用した場合や、手元に持っていなくても、携帯電話やスマートフォンやカーナビゲーションを注視した場合には、令和元年12月1日から罰則が強化されます。 自動車運転中に携帯電話等を手元に持たずに通話する、ハンズフリー通話は道路交通法での違反行為で… 続きを読む
あおり運転等の自動車運転中に起因するトラブルの損害保障 2019年8月30日 世間ではあおり運転で相手を一方的に暴行し、刑事事件の傷害の疑いとして全国指名手配され、逮捕された事件が報道されています。 そこで気になるのが、自動車運転中であるが、交通事故ではない(接触していない)場合に、自動車の運転中に起因する事故や事件の損害について、被害者の保障はどうなるのか心配な方が大勢… 続きを読む