スマホの迷惑電話対策 2019年2月9日 スマホに知らない電話番号からいきなり着信があると、とても不快な気分になりますよね。 出るまでしかも何度もかけてくる営業の電話番号など、本当に悩みの種になります。 そんな迷惑電話などの知らない電話番号から、発信元を特定するアプリが無料(広告表示有)であるのです。 しかも悪質商法などの詐欺電話にも… 続きを読む
就職時に、労働条件通知書をもらっていますか? 2019年2月5日 正社員、契約社員、パートタイム、アルバイトなどの就職時に、労働条件通知書を使用者(雇用主)から書面にて通知してもらってますか? また通知してもらったら合意した内容と相違がないか確認しましょう。 使用者は労働者を雇い入れるときには、賃金、労働時間その他労働条件を書面で明示しなければなりません。(労働… 続きを読む
ラジオを聴いていますか? 2019年1月11日 ↑App Storeのストーリーより画面をクリックすると、移動します。 近年、建築物の構造が強化されて、電波が入りにくかったり、移動中に雑音が入ったりして、聞く機会が減っていると思います。 ご存知の方もおられると思いますが、アプリのradikoで、iPhoneやスマートフォン、パソコンでラジオが無… 続きを読む
店舗を特定商取引の勧誘の踏み台にさせないで! 2018年11月10日 以前から、サービス業・飲食業で、店員にネットワークビジネスなど(特定商取引)の勧誘の話を長々としたり、別のお客様に対して同ビジネスの仲間を増やす目的で接触する為に、そのお店を利用する行為が多く、迷惑で困ってると多数の方からの相談を受けています。 勧誘などでの長時間利用の迷惑行為 2時間ほど他のお… 続きを読む
SNSで誘われる儲かる都合の良い話には御用心! 2018年11月9日 みなさんは、なんらかのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)をご利用されているかと思います。 SNSの本来の意味は“「人同士のつながり」を電子化するサービス”です。 危険なSNSでの面識のない人物からの勧誘 SNSを利用されていて、知らない方から友達申請やコメントを書かれたりして、困惑… 続きを読む