【詐欺・トラブル防止】 「自分は大丈夫。」はやめよう。

1951

「自分は大丈夫。」はやめよう。と言われても、詐欺やトラブルには私は関係ないから、あまり関心はないわね。
ねぇ、りょうこさん。

さとみん
さとみん

そうよね、さとみん。
詐欺やトラブルって、とても凶悪な犯罪をイメージしちゃうし、私たちには関係ないよね。

りょうこ
りょうこ
ノッティー
ノッティー

実は、詐欺やトラブルは、日常生活に潜んでいて、気が付いていないだけで、なんとなく納得できないやり取りなどはないですか?

そうねぇ
ネット通販でウィルスに空間除菌効果がある首からぶら下げるカードを買ったよ。

実際に首からぶら下げてみたけど、新型コロナウィルスに、どこまで効果があるのかさっぱりわからなくて、どんな場面で使ったらいいのか悩んでるわ。

さとみん
さとみん

私のスマホに変なショートメッセージが来たのよ!

運送会社からのメッセージだったけど、アプリには来ないで、ショートメッセージが送られてきて、少し変な文章なったけどリンク先にアクセスするようにって感じだったから困ってたの。

ちょうど配達の方が来たから聞いてみたら、「これは会社とは関係のない、詐欺目的のショートメッセージで、削除してください」って、教えてくれたから被害にあわずに助かったわ。

りょうこ
りょうこ
ノッティー
ノッティー

お二人とも、最近流行りのコロナ禍の詐欺や消費者トラブルにあっていたのですね。

詐欺や、消費者を騙して不利益を与える目的のトラブルが、コロナ禍に便乗して、以前と変わってきているんですよ。

コロナ禍で除菌する衛生用品が不足しがちだから、新型コロナウィルスに効果が実際になくても、除菌効果がある商品だと気になる事が増えましたよね?

そして、ショートメッセージもコロナ禍で通販の利用が増加したから、詐欺グループが運送会社をよそおって騙そうとしてきたりと、コロナ禍に便乗した詐欺や消費者トラブルが増えてるのです。

そうだったの、私は大丈夫と思っていたわ。
でも、騙される寸前まで巻き込まれていたなんて、とてもこわいわ!

りょうこ
りょうこ

りょうこさん、そうよね。
私も効果を確認して注文したわけじゃないけど、通販サイトの紹介画面には、新型コロナウィルスにも効果があるように、勘違いしてしまう内容で、見ている間に冷静な判断ができなくなって、注文していたわ。

さとみん
さとみん
ノッティー
ノッティー

りょうこさんも、さとみんも、怪しいと感じたら、一旦冷静になって、行政機関の消費者ホットライン(局番なしの188)へ電話で相談するといいよ。

その手の詐欺や消費者トラブル全般に相談対応している、消費生活相談員が対応してくれるよ。

ノッティーさん、ありがとう。
それを聞いて安心したわ。次から怪しいことは消費者ホットラインへ相談するわ

りょうこ
りょうこ

ノッティーさん!
私は、商品説明をよく読んで、買う前によく考えて、一晩寝て翌日に注文するようにするわ!

さとみん
さとみん
ノッティー
ノッティー

そうだね。
この後には、他にもコロナ禍に便乗した、詐欺やトラブル事例があるから、読んでおいた方がいいよ。

↑消費者庁の特設サイト
※画像をクリックすると移動します。

 コロナ禍での新生活における消費者被害を防止するためのコンテンツを設置した、消費者庁による詐欺・トラブル未然防止サイトが特設されました。

 消費者被害防止とその対策について、分かりやすく紹介しています。

詐欺・(消費者)トラブルは他人事ではありません

 詐欺や消費者トラブルは、くらしの中によくあります。

 一般的に聞き慣れない言葉の「消費者トラブル」が何であるか理解があいまいで、知らない間に巻き込まれていたりします。

 大規模な詐欺事件と比較して騙されり納得していない内容が比較的小さい事や、対処方法がわからなくて、泣き寝入りなどで妥協をして被害にあっていることを認識していない、忘れたい方が大半です。

 また、新しい生活様式の中で使い方が慣れていなくて、扱いに困ったり、使い方のポイントがよくわかっていないまま使い過ぎていたりと、スマホなどの通信サービス、キャッシュレス決済などの新しい商品やサービスの理解が追いついていない状態で利用することで発生するトラブルもあります。

 騙されたり、納得できない内容が小さくて、専門家に法律相談するほどの被害額にならないのであきらめてしまうことが、くらしの中にありませんか?

 くらしの平穏をよそおいたいがために、騙されたり、納得できない、知らなかったことを、なかったことにして、現実逃避していませんか?

詐欺や消費者トラブルとは?

給付金・還付金詐欺

親切に教えてくれるのは、詐欺だからかも?

インターネット通販トラブル(定期購入)

一回だけと思っていたのに、定期購入になっていた!

インターネット通販トラブル(偽ブランド品などの悪質業者による通販)

大丈夫?よく確かめてお買い物!

オンラインゲームトラブル(高額課金トラブル)

お子さんが勝手に課金ゲームしてるかも!

SNSなどを使った甘い誘い

稼げます!?それもしかしたら詐欺サイト!

フィッシング詐欺

ちょっとヘン?見覚えがない?そう思ったら要注意!

キャッシュレス決済の使い過ぎ

今月のキャッシュレス使い過ぎ!?

新型コロナウイルスに対する予防効果を標榜する商品トラブル

コロナ予防効果の有無は要確認!

お買い物エチケットについて(買い占め)

買いだめや買いすぎは必要な人が困ります!

カスタマーハラスメント

コロナ時代の慣れない対応に利用する側も思いやりを持って、お買い物エチケットにご協力を!

トラブルに冷静に対応するには理解から

 「よく知らなくても出来るだろう」、「他の周囲の人がしてるから」、「調べるのが面倒だから、使い始めて調べるのは先延ばしに…」、「よくわからないけど自分には関係がないから大丈夫だろう」など情報不足が、消費者トラブルに発展なるケースが多くあります。

 「一度聞いたから」、「知ってるから」ではなく、消費者トラブルのキッカケや種類は、常に変化していますので、定期的に自発的に調べる事が望ましいです。

↑TV CM 「自分は大丈夫。」をやめよう。篇

このような消費者庁のワンポイントアドバイスをまとめたサイトを利用したり、今回のオンラインセミナーに参加したりして、自分自身と大切な人の被害防止のための情報や気付きと緊張感を再確認する機会を作り、得た情報を周囲の方と話しましょう。


まとめ

 悪質業者による詐欺や、消費者トラブルは、常にその時のくらしや生活、社会情勢に合わせて変化します。

 「自分は大丈夫。」と思わずに、定期的に新しい情報を得て、被害を防止しましょう。

 不審に思ったり、トラブルにあった場合はすぐに消費者ホットライン(局番なしの188)へ相談しましょう!
 全国の自治体(市町村)の消費者行政の消費生活相談員が相談に応じます。

関連サイト

⚫︎消費者庁 「自分は大丈夫。」をやめよう 〜新しい生活における詐欺・トラブル防止〜
https://www.shohisyahigai-boushi.caa.go.jp/?fbclid=IwAR24x-psGtHiHS_TCxajnPz_5r44yB-X7tAHIolRQhVld_scSjpdtvE7pwY

関連記事

  • 作成:令和3年2月19日
  • 文:能登健
  • 出典元:消費者庁
能登 健
  • 能登 健
  • オフィスまちかど 代表
    大阪で活躍する消費者問題と、デジタル分野に詳しいファイナンシャルプランナー
     
    主にスマホ乗換相談事業者として、消費者に寄り添った対応で、利用プランと支払い額の最適化を実施し、余分な支払いを削減している。
     
    化学プラント設備メーカー、産業用エンジンメーカーの商品開発(防災用発電設備)のプロジェクトリーダー・マネージャーなどを経て、現在に至る。
    課題を解決するために、問題を深掘りし、組織を横断して、さまざまな問題に対応し、解決へ導くことをライフワークとしている。
     
    ファイナンシャルプランナー(国家資格:FP技能士)、情報処理技術者試験 初級システムアドミニストレーター(国家試験)、相続診断士(相続診断協会)、お客様対応専門員(消費者庁後援)、色彩検定2級(文部科学省後援)
    デジタル推進委員(デジタル庁)、食品ロス削減推進サポーター(消費者庁)