コロナ禍に便乗した、各給付金の不正受給は詐欺行為です!

1487

 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、政府や自治体は今までにないほどの、経済支援策を実施しています。

 事業者や個人のそれぞれにあった支援策にて、給付金などを適正に申請して受給してください。

 突然、面識のない人物からのダイレクトメールやSNSサイトでの「給付金をもらいませんか?」の旨の勧誘があります。
 その勧誘してきた人物は、下記のように「簡単に持続化給付金がもらえますよ!」と、案内してきます。

  1. 面識のない人物からの勧誘が来る。
  2. 給付対象であるか問題ではなく、その人物のグループが架空の売上帳簿などの申請に必要な資料を捏造して、申請するだけで給付金がもらえる。
  3. 持続化給付金100万円に対して、手数料5万円を前払いで、暗号資産(いわゆる仮想通貨)を取引所から送金するように指示される。
  4. あくまで申請者はあなたで、後日にあなたの口座に100万円が振り込まれる。
  5. 不正受給が判明することはなく、判明した場合は給付金を返納すれば問題ないと、詐欺行為であることを曖昧(あいまい)にする

 ご覧のように、架空の取引を資料を作成し、不正受給して、勧誘した人物とは直接会う事がないため、事件になった場合に相手が全く誰かのかわかりません
 また手数料の送金先が暗号資産となっており、資金洗浄(マネーロンダリング)が比較的に容易なため、勧誘した相手を探すことはかなり困難です。

 申請者と受給者は同一人物であるため、容易に不正受給が判明して、詐欺行為で刑事罰の対象になります。
 不正受給をしてしまうと、勧誘したグループに弱みを握られて、給付金以上の保有している資産や、収入まで全て吸い取られます。

 詐欺師たちは、あなたの心のほんの隙間に都合の良い甘い言葉で、弱みにつけ込んでくることなどがプロの犯罪グループです。


まとめ

 コロナ禍という黒船が押し寄せてきて、先送りしてきた「情報を精査し取捨選択と、応用力のある幅広い倫理観」がない方は、不安と経済的に困っている現状で、大金をちらつかされて「大丈夫ですよ、安全ですよ」と勧誘されても、催促されても、よく考えたり周囲に相談してください。

 入口はやさしいかもしれませんが、後で恐ろしいことになります。それが特殊詐欺グループの手段です。
 不正受給で、政府と警察から追われ、特殊詐欺グループの「騙しやすい人物リスト」に掲載され、闇のマーケットで拡散して、人生は詰んでしまいます。

 怪しい勧誘には十分注意してください。
 怪しい勧誘があった場合は、警察相談専用電話か、消費者ホットラインへ相談ください。

  • 警察相談専用電話:#9110
  • 消費者ホットライン:局番無しの188(イヤヤ)

関連記事

  • 作成:令和2年7月22日
  • 文:能登 健
  • 絵:いらすとや
能登 健
  • 能登 健
  • オフィスまちかど 代表
    消費者問題と、デジタル分野に詳しい、大阪で活躍するファイナンシャルプランナー
     
    主にスマホ料金相談事業者として、消費者に寄り添った対応で、利用プランと支払い額の最適化を実施し、余分な支払いを削減している。
    不当な契約があれば解約の上、行政の消費者相談窓口を案内している。
     
    化学プラント設備メーカー、産業用エンジンメーカーの商品開発(防災用発電設備)のプロジェクトリーダー・マネージャーなどを経て、現在に至る。

    社会課題を解決するために、問題と向き合い深掘りし、組織を横断して、時には政府に意見し、さまざまな問題に対応し、解決へ導くことをライフワークとしている。
     
    ファイナンシャルプランナー(国家資格:FP技能士)、情報処理技術者試験 初級システムアドミニストレーター(国家試験)、相続診断士(相続診断協会)、お客様対応専門員(消費者庁後援)、色彩検定2級(文部科学省後援)
    デジタル推進委員(デジタル庁)、食品ロス削減推進サポーター(消費者庁)