【スマホのトラブル】 スマホのトラブルには、まずアップデートをして最新の状態に

377

突然のスマホのトラブル…

 スマホが突然、LINEが送信できなくなったりと、普段出来ていたことが突然出来なくなることがあります。

 周囲に相談できる頼れる人がいればいいのですが、トラブルシューティングに強い人材は少ないのが現状です。

 それが影響して、日本国内のデジタルリテラシーは一般的には低く、通信会社や販売代理店に騙されるて不必要なオプション契約を勧められることがわかっていながら頼る人が多いことで、作業ごとに手数料を請求されます。

 このような方は、可処分所得の通信費の割合が高く、経済的に搾取されている傾向があります。

アップデートしない人に多い思い込み

 アプリを最新にして…、ソフトウェアアップデートで基本ソフトを最新に…、セキュリティーを最新の状態にしておく…などの作業で大量のバッテリーを消費するからと先延ばしして、買った時のままの方がまれにおられます。
 最近のスマホでは、アップデート程度で大量のバッテリー消費はありません。
 これでは、スマホも思考回路もいつになっても古いままです。
 残念ながら、時間が経過するにしたがって、不具合は多発します。

 アプリを最新状態に更新すると、最初は小さな不具合が発生することがあります。スマホ本体の動作時代になじんでいないため安定するまでに時間を要します。
 そのため様子を見るつもりが、詳しくないため最新の状態に実施するタイミングがわからなく、先延ばしになります。

 そうなると、いつまで経っても購入時のままで使える機能が増えないどころか、減る一方です。思い込みが新たな機能やトラブルが解決されている快適な状態を妨害しています。

アップデートの際の注意

 アップデートは、多くのデータ通信を必要とするため、必ずWi-Fi環境で通信が安定したネット接続が確保された状態で行なってください。

 また、アップデート中に電源が切れると取り返しのつかないことにもなりかねませんので、電源も充電状態が望ましいです。バッテリーの残容量は50%以上が推奨されています。

アップデートの方法

iPhone、iPad

iOSまたはiPad OSのシステムソフトウェア

 設定→一般→ソフトウェアアップデート実行をしましょう。

アプリ

 App Store→右上の丸→次の画面で中程を下にスライドする→新しく表示された「すべてをアップデート」を実行

Androidスマホ

Android OSの基本ソフト

 設定→システム→システム アップデート

アプリ

 playストア→右上の丸のアイコン→アプリとデバイスの管理→利用可能なアップデートがあります「すべて更新」を実行

 これで、大抵の不具合はなくなります。

 調べることを面倒と思い始めると、アップデートも面倒と感じ始め、最終的には自分自身に不便を強いられるのです。

 これが、パソコンやコンピューターに共通するもので、利用者の性格やリテラシーがはっきり現れます。


まとめ

 ここで紹介した改善策は、基本の「キ」です

 それすら知らず、自ら調べることを妥協してしまうと、周囲よりも情報が遅れます。もちろん対処方法も身につきません。このように弱者へつながる道に堕落するのです。

 いつまで経っても自分自身で調べて課題解決の成功事例が得れないことで、あらゆる場面で生き苦しくなってきます。

 しっかりと確認してアップデートを実施しておきましょう!

  • 作成:令和5年3月31日
  • 文:能登 健
  • 出典元:Apple、Google
  • 画像:ぱくたそ
能登 健
  • 能登 健
  • オフィスまちかど 代表
    消費者問題と、デジタル分野に詳しい、大阪で活躍するファイナンシャルプランナー
     
    主にスマホ料金相談事業者として、消費者に寄り添った対応で、利用プランと支払い額の最適化を実施し、余分な支払いを削減している。
    不当な契約があれば解約の上、行政の消費者相談窓口を案内している。
     
    化学プラント設備メーカー、産業用エンジンメーカーの商品開発(防災用発電設備)のプロジェクトリーダー・マネージャーなどを経て、現在に至る。

    社会課題を解決するために、問題と向き合い深掘りし、組織を横断して、時には政府に意見し、さまざまな問題に対応し、解決へ導くことをライフワークとしている。
     
    ファイナンシャルプランナー(国家資格:FP技能士)、情報処理技術者試験 初級システムアドミニストレーター(国家試験)、相続診断士(相続診断協会)、お客様対応専門員(消費者庁後援)、色彩検定2級(文部科学省後援)
    デジタル推進委員(デジタル庁)、食品ロス削減推進サポーター(消費者庁)