たのしく食品表示を学ぼう!

621

 大阪府では、食品標準をお子さまと一緒に学びやすくするために、絵本やクイズ、工作を用意しています。

 もずやんと一緒に特定原材料(アレルギー)や賞味期限と消費期限の違いなど、わかりやすく学べます。


毎日のように目にする食品表示。あなたはいつも、どれぐらい見ていますか?
お子さまにも食品表示を学んでいただくきっかけになるよう、楽しみながら食品表示に触れることができるホームページを作成しました。
えほんやクイズ、工作を通して、食品表示をもっと身近に感じてみてくださいね。

大阪府ホームページ「食品表示を学んでみよう」
↑大阪府の「食品表示を学んでみよう」のウェブサイト
画面をクリックすると移動します。

まとめ

 この機会に、ご家族で食品表示に関心を持って、どのような表示に注意が必要かなどを学んでおきましょう。

参考リンク

  • 作成:令和2年11月4日
  • 文:能登 健
  • 出典元:大阪府
能登 健
  • 能登 健
  • オフィスまちかど 代表
    消費者問題と、デジタル分野に詳しい、大阪で活躍するファイナンシャルプランナー
     
    主にスマホ料金相談事業者として、消費者に寄り添った対応で、利用プランと支払い額の最適化を実施し、余分な支払いを削減している。
    不当な契約があれば解約の上、行政の消費者相談窓口を案内している。
     
    化学プラント設備メーカー、産業用エンジンメーカーの商品開発(防災用発電設備)のプロジェクトリーダー・マネージャーなどを経て、現在に至る。

    社会課題を解決するために、問題と向き合い深掘りし、組織を横断して、時には政府に意見し、さまざまな問題に対応し、解決へ導くことをライフワークとしている。
     
    ファイナンシャルプランナー(国家資格:FP技能士)、情報処理技術者試験 初級システムアドミニストレーター(国家試験)、相続診断士(相続診断協会)、お客様対応専門員(消費者庁後援)、色彩検定2級(文部科学省後援)
    デジタル推進委員(デジタル庁)、食品ロス削減推進サポーター(消費者庁)