消費者トラブル

【消費者相談自動応答】 消費者トラブルなどの問い合わせ用自動応答サービス(チャットボット)の紹介

【消費者相談自動応答】 消費者トラブルなどの問い合わせ用自動応答サービス(チャットボット)の紹介

2021年1月7日
 大阪府消費生活センターでは、令和2年12月16日から、AIチャットボット(自動会話プログラム)を活用した、消費者トラブルや消費生活に関する質問への案内を開始しました。ぜひご活用ください。 ↑消費者教育推進大使もずやんの消費生活FAQ(チャットボット)※画面をクリックすると移動します。  府民の方か…
【位置情報共有アプリ】 Zenly(ゼンリー)が未成年を中心に人気! 利用中のお子さんはリスクを理解していますか?

【位置情報共有アプリ】 Zenly(ゼンリー)が未成年を中心に人気! 利用中のお子さんはリスクを理解していますか?

2020年12月13日
 スマートフォン用の位置情報共有アプリのZenly(ゼンリー)が女子高校生を中心に流行っています。 位置関係を共有するが故に、人間関係の破綻に発展する事案が多いことで有名ですが、利用していないと「仲間はずれ」とレッテルを貼られ、多感な時期に疎外感を感じ、それもまた問題になります。 ※このアプリの対象…
【支払停止の抗弁権】  分割支払いでは、契約前の説明と購入後の実態が違ったり、契約後の説明が変わった場合は、分割支払途中でも支払停止が可能な場合があります

【支払停止の抗弁権】 分割支払いでは、契約前の説明と購入後の実態が違ったり、契約後の説明が変わった場合は、分割支払途中でも支払停止が可能な場合があります

2020年9月18日
 消費者が信販会社などを利用して、分割支払いで商品を購入契約し、消費者へ商品が納入された後に、商品の内容が契約前の説明と異なっていたり、不良品、誤作動などの問題が発生した場合、販売店と製造メーカーのどちらに問題を交渉すれば良いかわからない時があります。  販売店は製造メーカーから納入されたものを、販…
【無料期間に注意】  電力会社の切替等で、当初数月間の無料に即決せず、必ず前年実績とのシミュレーションをしましょう

【無料期間に注意】 電力会社の切替等で、当初数月間の無料に即決せず、必ず前年実績とのシミュレーションをしましょう

2020年9月1日
 国民生活センターのPIO-NET※によると、電力会社の切り替え等の相談の2019年度の相談件数は13,331件であり、2018年度の11,804件から増加しています。 ↑国民生活センターの「PIO-NET にみる 2019 年度の消費生活相談の概要」画面をクリックすると移動します。 ※PIO-NE…
【契約の取消】 法改正で不当な契約の取消や無効の範囲が拡大

【契約の取消】 法改正で不当な契約の取消や無効の範囲が拡大

2020年8月19日
↑消費者庁のリーフレット※画面をクリックすると詳細へ移動します。  “消費者と事業者”では、持っている情報の質・量や交渉力に圧倒的な格差があります。 消費者の利益を守るために、平成12年に“消費者契約法”ができました。“平成28年・30年の改正(令和元年6月15日施行)”で、“取り消し、無効の範囲が…